fbpx

光樹とまと

お知らせ

14年前の今日。

阪神淡路大震災。
あれから もう14年も経つんですね。
当時の私は オランダの農業研修が決まり、資金稼ぎのために アルバイト三昧の毎日でした。
佐賀では 大きな地震はあまりなくて 部屋の照明が揺れるくらいの震度だけで 『地震だ!』と騒ぎ立てるくらいの私達にとって 当時のニュース映像は かなり衝撃的だったのを覚えています。
それ以前にも ロサンゼルス大震災などの報道は観たんですが、どこか 対岸の火事的で 外国は地震の規模もデカイ!なんて思うくらいだったんですが、この日本で あんなに凄まじい地震があるとは 思いも寄らなかったです。
オランダ渡航を目前に控え、救護ボランティアに行こうか、悩んでいたのを 今日のこの日がくると思い出します。
1月17日、私にとって 何故か忘れられない日です。
阪神淡路大震災、併せて 新潟中越地震などの震災で 被災された方々が これから 強く 元気な生活を送られることを 切に望んで、今日の日記にいたします。

Oh !! トメェートゥ!

暗いですねー 夜ですねー 不気味ですねー でも おいしそですね?

みなさん おまんたせいたしました!!

えぇっと、ブログの書き込みも 随分ご無沙汰してましたけど、昨夜 Web担当会議’09がありまして 今年のIT事業部(?)の活動計画も おおまかではありますが 決まったとこです!

今年の 光樹とまとHPは 一味違った何かがあるかも!? 是非是非 楽しみにしといてくださいね!

光樹とまとの出荷が始まったとは申しましたが、我が家はというと… 写真の通り まだまだ 真っ青なトマトです。

今月下旬くらいからが 我が家の収穫になるんじゃないかなぁ?

これから どんどん 出荷量も増えていくと思いますので、今年も どうぞ 光樹とまとをご贔屓にお願いいたします。

光樹ホームページ会議

新年 一発目のホームページ会議発動!

eji 百万石の笑顔 (´・ω・`) 定額給付金は絶対もらうみたいです。

当選者からのお声!

先月、光樹とまとプレゼントキャンペーンで当選された方より、
光樹とまとについて感想をいただきましたので、紹介したいと思います。
光樹とまとは無事に届き、たいへんおいしく頂きました。
家族も食べ、友人などにもおすそ分けし、みんなおいしくて驚きながら食べていました。ありがとうございます。
☆感想☆
光樹をかじった瞬間酸味を感じ、「あ、こういう系だ・・・・」と「普通」のトマトをイメージしました。すぐ後に強い甘みを感じ「おおおぉぉぉ、こっち系かぁぁぁ」と「高級」トマトを実感しました。
仕事で東京の農業ベンチャーなどへ出向していたこともあり多くのトマトを食べてきましたが、都会では「おいしい」と言われるのは糖度の高いもの。田舎の方では糖度の高い物よりも甘味少しで酸味の強いものがおいしいと言われていると思います。光樹に関してはどちらもバランスよくあり、地域的な味覚の差も関係なく、自他共に認める事のできる、高級トマトと言えるのではないでしょうか。
ただ、とにかく糖度を追求したトマトは、糖度による満足感は確かにありますが、多く食べれないことと飽きてしまうということが強いように思いますので、光樹はバランスが良いと思うので、個人的にはそれと同じようにはなってほしくな
いと思います。
勝手な感想を長々と書き込み、大変申し訳ありません。

と~~~っても詳しい感想ありがとうございました。
こういう消費者の方の貴重な生の声を聞くと
仕事にも気合が入りますね。
これからも、うまいトマト皆様に提供できるよう日々精進いたしますので、
宜しくお願いします。

TOPへ

WEB商談

お問い合わせ

WEB商談

お問い合わせ

TOP