fbpx

光樹とまと

お知らせ

接ぎ木のつづき!!

先日、断根式を行ました。
断根式とは、トマトの接ぎ木苗の茎を切断する作業のことを、我が家ではそう呼んでいます。
… 右が断根前ので左が断根後です。
片方の茎を切断するので、トマトにストレスを与えないように涼しい夕方になってから執り行います。
次の日、トマトが萎れていなければ、接ぎ木成功となります。
これで、接ぎ木の一連の作業が終了です。
トマトも日に日に大きくなってきており、10月中旬には定植出来そうです。(^o^)丿

接ぎ木作業です。

最近の光樹とまとの作業と言えば、接ぎ木作業です。
接ぎ木作業とは、病気に強い品種の苗と本来のトマトの苗を結合というか、合体というか、まさしく2本の苗を接ぐ作業です。
画像のクリップの部分で繋がっています。
10日程して、片方の茎を切断します。
これで、おいしくて病気に強い苗の完成です。

今日の光樹とまと苗!!


今日は暑いので苗に与える水も普段より少し多めにしました!
光樹とまとよ!暑さに打ち勝て!!

鉢上げ


先日、トマト苗の鉢上げ作業をおこないました。トレーに入っていたトマト苗を、丸いポットに一つ、一つ移植していきます。

光樹とまとの新しいシーズンが始まりました!

光樹とまとの種を撒きました。
通常苗を購入する農家が多いです。
トマトは苗半作といって、苗の出来ぐあいで、一年の生育が決まると言われています。
より良い苗ができるよえに種から撒いているのです。

TOPへ

WEB商談

お問い合わせ

WEB商談

お問い合わせ

TOP