光樹とまと

2023年産【三ツ星光樹】販売開始

三ツ星光樹

 

今年も【三ツ星光樹】の季節がやってきました。

 

JAによる糖度検査と私たち光樹とまと部会員による食味で選ばれた、最も優れた生産者のトマトになります。

4kgの箱に20~32個入れてお届けします。

※まだまだ収穫量が少なく、ご注文状況や収穫状況によってはお待たせする場合がございますので、ご了承下さい。

 

さがまちショップにて購入することができます。

 

三ツ星光樹の購入はこちら→三ツ星光樹【さがまちショップ】

 

今、生の光樹とまとの商品は揃っています。

 

光樹とまとの一覧はこちら→光樹とまと一覧【さがまちショップ】

 

3月4日に開催されたRe:サガワークトークイベントにて光樹とまとを使った料理が提供されました

3月4日にRe:サガワークトークイベントが開催されました。

 

Re:サガワークトークイベントとは、

「ふだん東京にいると意識しないけれど佐賀ゆかりの人たちで集まったら、きっと楽しいはず。
佐賀のトレンドやこれからの働き方、暮らし方についてみんなで話してみる。」というイベントです。

詳しいイベントの詳細はこちら→https://re-sagawork.hp.peraichi.com

 

Re:サガワークトークイベント後に行われた交流会のケータリングでは、佐賀出身の軽食コーディネーターで、おばんざいDININGみなみを運営されている「田中みなみ」さんが、佐賀産光樹とまとを使ったサラダをご提供されました。

 

 

3月11日に放送の福岡NEWSファイル「CUBE」にて、光樹とまとを紹介していただきました!

3/11(土)に放送された福岡NEWSファイル「CUBE」にて、光樹とまとを紹介していただきました!

 

糖度、酸味、食味のバランスがひときわ良好で、東京市場でも最高の値がつく「光樹とまと」

有明海の潮風と佐賀平野のミネラル、ふんだんに降り注ぐ太陽の日差しを浴びて育った「光樹とまと」

その絶妙なとろけるような 舌触りを是非ご賞味ください。

 

★光樹とまとジュース購入ページはこちら

★光樹とまと購入ページはこちら

地元の小学校で「光樹とまと」モチーフのキャラクターが誕生しました!!

2月16日、児童集会にて発表された佐賀市立南川副小学校キャラクター「みなきらキング。

「みなきら」の名前の由来として
「みな」には「南」や「みんな」、
「きら」には「きらりと光る」や南川副の特産である光樹とまとの「光」の意味が込められているそうです。

 

子どもたちや職員の皆様が考えを出し合い誕生したキャラクターに光樹とまとの意味を込めていただき、とてもうれしく思います。

 

これからも子どもたちにも美味しいと思ってもらえるようなとまと作りを頑張ります😊

 

みなきらキング

 

3月2日放送の「タダイマ!」にて「光樹とまと」が紹介されました!

3月2日にRKB毎日放送「タダイマ!」にて、光樹とまとジュースや光樹とまとの紹介をしていただきました!

光樹とまとをつかった料理のレシピも紹介いただきました。

 

レシピはタダイマ!の公式Instagramにて確認いただけます(*^-^*)

 

糖度、酸味、食味のバランスがひときわ良好で、東京市場でも最高の値がつく「光樹とまと」

有明海の潮風と佐賀平野のミネラル、ふんだんに降り注ぐ太陽の日差しを浴びて育った「光樹とまと」

その絶妙なとろけるような 舌触りを是非ご賞味ください。

 

★光樹とまとジュース購入ページはこちら

★光樹とまと購入ページはこちら

3月2日放送の「タダイマ!」にて「光樹とまとジュース」が紹介されます!

3月2日にRKB毎日放送「タダイマ!」(16:20~)にて「光樹とまとジュース」が紹介されます!

 

 

一口飲んだら、元のトマトを食べてみたくなるような、旨味が凝縮されたトマトジュース…

こだわり抜いた光樹とまとだけを使った本物の”トマトジュース”の光樹とまとジュースを是非ご堪能下さい!

 

★光樹とまとジュース購入ページはこちら

 

光樹とまとジュース

2023年産【光樹とまと】の食味会が行われました!

光樹とまと食味会の様子

先日、光樹とまとの食味会を行いました。

 

トマトを食べ比べたり、断面・色・果肉・ゼリー状の部分等を見たりして評価します。

しっかりとした味になりましたので、2023年産【光樹とまと】の販売をスタートいたしました。

 

まだまだ収穫量は少ないですが、順次発送を行わせていただきます。

 

※まだ小玉の収穫量が少ないため売り切れになる場合がございます。お待ちいただければ随時在庫を補充いたします。

※ご注文順にて発送をさせていただきます。

※ご注文状況や収穫状況によってはお待たせする場合がございますので、ご了承下さい。

 

ご購入はこちら↓↓

https://www.sagamachi.com/koujyu/382.html#buy

2023年産【光樹とまと】の販売開始と価格改定のお知らせです

2023光樹とまと販売開始

 

お待たせいたしました!!

 

毎年大好評いただいている【光樹とまと】の販売を開始致しました!

 

今年も新鮮な光樹とまとをご用意しておりますので、是非ご賞味ください!

 

※小玉化粧箱は収穫量が少ないため売り切れになる場合がございます。お待ちいただければ随時在庫を補充いたします。

※三ツ星光樹の販売に関しましてはもうしばらくお待ちください。

 

光樹とまとは「さがまちショップ」からご購入いただけます。

購入はこちら → 光樹とまと【さがまちショップ】

 

 

 

2023年産光樹とまとの価格の改定を致しました。

肥料の価格高騰に加え、包材をはじめとする資材価格、栽培ハウス暖房などのエネルギー費、さらには物流費も上昇が続いています。
こうした中、可能な限りコスト削減に取り組みながら、安心・安全で環境と人に優しいトマト作りに努めてまいりました。
しかしながら、コスト上昇に歯止めがきかない状態が続き、大変厳しい状況となっております。
つきましては、品質の維持・向上に努めながら、価格を改定させていただくことになりました。
今後も生産努力を行ないながら、安心・安全な商品をお届けし、お客様にご満足いただける商品の提供に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

2023年2月9日現在の【光樹とまと】生育状況です!

光樹とまとの生育は順調に進んでおり、1段目のトマトは赤くなるものが多くなってきました。

収穫も始まったので、ネットショップでの販売も、もうすぐ始まる予定ですので、もうしばらくお待ちください。

購入は下記の「さがまちショップ」から出来るようになります。

https://www.sagamachi.com/koujyu/382.html

 

2023年2月9日の生育状況

2023年1月6日現在の【光樹とまと】生育状況です!

2023年1月6日現在の【光樹とまと】生育状況です!

 

いくつかのとまとが赤みがかってきました!
今後の成長も楽しみです😊
 

トマトの生育状況は定期的に行いたいと思いますので、美味しいトマトが出来るのをどうぞ楽しみにお待ちください!

 

 

2023年販売開始のお知らせをご希望の方は「さがまちショップ」よりお申し込み下さい。

★2023年販売開始のお知らせをご希望の方はこちら

 

その他加工品の販売は現在も行なっております。

★「光樹とまとジュース」販売ページはこちら

★「光樹とまとソース」販売ページはこちら

TOPへ

WEB商談

お問い合わせ

WEB商談

お問い合わせ

TOP