2007,06,27, Wednesday
2007,06,21, Thursday
さて問題です!!
2007,06,19, Tuesday
100万人のキャンドルナイト!!
100万人のキャンドルナイトとは、夏至の日6月22~24日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに絵本を読んであげたり、恋人と食事したり、ある人は省エネ、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人々のことを思いながら、電気を消してスローな夜を過ごそうというものです。
それと連動して、キャンドルナイトに向けて、一人でも多くの人に地球温暖化の事実と温暖化をとめる方法が書かれた新聞、その名も「豪快な号外」を届けようという運動があります。
なんと、号外として世界最高の3000万部が発行され、キャンドルナイトの10日前から全国で配られているそうです。
地元佐賀でも配られているそうです!!
夏至の日、電気を消してろうそくの火で、号外を見ながら家族で地球環境について語る、なんてすごし方もいいかもしれませんね!
2007,06,17, Sunday
父の日。
今日は父の日ですね。 去年は焼き鳥を買ってきて食べました。今年は、ワインと日本酒です(^Q^)/。 ワインは、白ワインで木の箱に相田みつをさんの字で『ありがとう』って書いてある限定品です。瓶にも素晴らしい言葉が書いてありましたが、父の日とまったく関係ないので省略します(^-^)! 日本酒は、佐賀県鹿島市の馬場酒造場の能古見(のごみ)っという日本酒です。しかも、『あらしばり(限定品)』です。 『あらしばり』の事は瓶の裏面に、書いてありました。 《このお酒は、しぼって最初に出てくる白濁した部分を瓶詰したものです。このお酒は、品質の保持がむずかしいため、今までは蔵人しか味わうことが出来なかった、しぼりたて特有のみずみずしい香りと、荒々しい味わいが生きるお酒です。》っだそうですo(^-^)o さっそく今日プレゼントしたら喜んで飲んでました。良かった良かったぁ〜〜〜(*´∀`*)。 いろんな記念日があるなかで、トマトの日っていうのもあっていいと思うんですけどね。誰かトマトの日知ってませんか??知ってる人がいれば教えてくださいねヾ(=^▽^=)ノ それでは、皆さんも感謝をこめて良い父の日をお過ごしください。。。
2007,06,17, Sunday
何も足さない、何も引かない!
先日、またまたトマトが大好きと言う方と お話をする機会がありました。
『最近のトマトは 昔のトマトみたいに青臭さがなくて物足りない。』と言われるんです。
確かに 外食したりして出てくるトマトは 味が薄くて 何を食べてるのか分からないような事って よくありますよね?
その方が『普通のトマトを買ってきて、昔の青臭いトマトみたいにして食べる料理法が 一つだけあるんだけど、知ってるかい? ヒントは何も足さない、何も引かない。分かる?』って言われたので、私は やっぱり『丸ごとかぶりつく!』って答えたんです。
『当たらずとも 遠からず。私は ちゃんと包丁で切るよ。でも、トマトのヘタを捨てないで食べる。そうすると、昔のトマトみたいに青臭さがあるトマトに変身するんだよ!』って教えていただきました。
確かに青臭いトマトになるだろうなって感心しました。
何も足さない、何も引かない。調味料なんて無くても、ちょっとした工夫で 素材の持ち味を高めることって できるんだなって、改めて教えていただきました。
皆さんも ちょっと変わった 自慢のトマトのレシピをお持ちだったら、是非教えて下さいね(^^)/~~
2007,06,14, Thursday
九州北部遂に・・・
九州北部も平年より8日遅く、やっと梅雨入りしました これから、じめじめした日が続きますが、農家にとっては恵みの雨ですね。 トマトの収穫と田植えの準備で忙しい日が続きます。 話は変わりますが、ペプシのキューカンバー味が新発売されたそうです。 なんと、きゅうり味のペプシだそうです。 飲んでみたいような、飲みたくないような・・・。 きゅうり味があるのなら、トマト味のペプシも作って欲しいですね
これから、じめじめした日が続きますが、農家にとっては恵みの雨ですね。 トマトの収穫と田植えの準備で忙しい日が続きます。 話は変わりますが、ペプシのキューカンバー味が新発売されたそうです。 なんと、きゅうり味のペプシだそうです。 飲んでみたいような、飲みたくないような・・・。 きゅうり味があるのなら、トマト味のペプシも作って欲しいですね 光樹トマト提供するのに
光樹トマト提供するのに そういえば、「焼酎にきゅうりを入れて呑むとおいしい」という人がいました。 自分はダメでしたが、試してみても面白いかも!!
そういえば、「焼酎にきゅうりを入れて呑むとおいしい」という人がいました。 自分はダメでしたが、試してみても面白いかも!!
2007,06,12, Tuesday
早起きは三文の得!!
2007,06,11, Monday
えじしお小屋
先日、書道家の江島史織さんから メールを頂きました!
『えじしお小屋』と言う 江島さんのブログのなかで【光樹とまと】のロゴ描きましたって掲載してもらってるんですよ(^^)v
何とも嬉しい限りです!
『おそらく今年は人生で一番トマトを食べています。勉強も兼ねて、色々食べ比べたりしているので…。』(江島さん談)と、ホントに私たち生産者にはやる気のでるコメントも頂きました。
トップページに江島史織さんのブログのURLを載せてますので 是非、ご覧になってはいかがでしょうか?
2007,06,08, Friday
HP完成打ち上げ
2007,06,02, Saturday
先日(5/30)に 上京しました!
HP開設の広報活動ということで ダイエーの碑文谷店さんにお邪魔して 一緒に
販売促進のまねごと(?)みたいなこともさせていただいたんですよ(^^;)
あの時は いきなりの訪問にもかかわらず、快く青果売り場を提供して下さって
本当にありがとうございましたm(__)m
お客様からも『あら、美味しそうじゃない!』とか『あなた達 頑張ってるから
もう一パック買ってくね!』とか、私達が元気になるような言葉をたくさんかけ
ていただいて  ホント充実した広報活動&販売促進になりましたよ!
忙しい時期ではあるけどこれからも 時間を見つけて 広報活動やっていきたいと
思いますので、見かけた時は 是非 応援のエールをかけていただければなぁなん
て思います。
今度は あなたの街に伺うかもしれませんよ!




 今日も田植えがんばるぞー
今日も田植えがんばるぞー

 あぶないですよー
あぶないですよー



 バックします
 バックします

 この後、この場合に稲の苗を植えるんですよ
 この後、この場合に稲の苗を植えるんですよ さー明日もがんばらないと
さー明日もがんばらないと


 午前四時半に起床しました。 さすがに薄暗かったです
午前四時半に起床しました。 さすがに薄暗かったです 車で、仕事場まで行っていたらだんだん明るくなっていきましたよ。 そして、きれいな朝焼けを見ることができました
 車で、仕事場まで行っていたらだんだん明るくなっていきましたよ。 そして、きれいな朝焼けを見ることができました



