fbpx

光樹とまと

お知らせ

サガテレビの人気番組「かちかちLIVE」で【光樹とまと】が紹介されました!

この度、4月24日(木)にサガテレビの人気番組「かちかちLIVE」内のコーナー「こちらかちかち生産課」で、【光樹とまと】をご紹介いただきました!

光樹とまと部会の江頭氏のハウスに、人気お笑いコンビのメタルラックのお二人が訪問。
太陽の恵みをたっぷり浴びて育った、真っ赤でジューシーな光樹とまとををお楽しみいただく様子が放送されました。
さらに、生の光樹とまとだけでなく、大好評の光樹とまとジュースもご紹介いただきました。

 

生の光樹とまとをはじめ、加工品のトマトジュース、そしてこだわりのソースなどは通販サイト【さがまちショップ】でご購入いただけます。

ご自宅でのご使用はもちろん、贈り物としても大変おすすめです。
新鮮な風味と豊かな味わいを、ぜひこの機会にお試しください!

 

↓↓さがまちショップはこちら↓↓

https://www.sagamachi.com/view/page/kouju

 

放送を見逃した方は、下記のYouTubeリンクからぜひご覧ください。

https://youtu.be/WL0nGSwNZto

 

「こちらかちかち生産課」での光樹とまと放送内容1

「こちらかちかち生産課」での光樹とまと放送内容2

「こちらかちかち生産課」での光樹とまと放送内容3

「こちらかちかち生産課」での光樹とまと放送内容4

「こちらかちかち生産課」での光樹とまと放送内容5

「こちらかちかち生産課」での光樹とまと放送内容6

サガテレビ「かちかちLIVE」にて光樹とまとが紹介されます!

先日、サガテレビの人気番組「かちかちLIVE」の取材を受けました!

番組内の芸人メタルラックさんのコーナーで、私たちの光樹とまとを取り上げていただきます。

気になる放送予定日は、4月24日(木)!  ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

【2025年4月】サガテレビの取材風景1

【2025年4月】サガテレビの取材風景2

生産者:西村洋介氏の光樹とまとが最高金賞を受賞!!

2025年4月9日(水)に、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が、農産物のさらなる価値向上を目指すために行われた、青果物の品評会イベント「第4回全国トマト選手権」で、光樹とまと部会の西村洋介氏が、ラージ部門で見事、【最高金賞】を受賞いたしました。

 

30名の評価員である野菜ソムリエたちが商品名や産地・生産者情報などをすべて伏せ、そのおいしさを食味のみで審査し、評価員全員の合計点数によって各賞を決定しました。

 

「第4回全国トマト選手権」で最高金賞を受賞した西村洋介氏

「第4回全国トマト選手権」で最高金賞の賞状

 

 

生産者:西村洋介氏のこだわりポイント

真摯にトマトに向き合い、食べていただける方の笑顔と健康を思い、大切に育てています。

 

 

評価員のコメント

  • ひと口目にしっかりとした酸味を感じ、後に甘みがじわじわと口の中に広がる。青っぽいトマトらしい余韻がある。果肉にも噛み応えがあり、力強い味わい。
  • 甘味と旨味のバランスが最高なトマト!コクがあり、トマトの味の良さが引き立ちます。果皮もほどよい硬さで、食感も楽しめた。サラダでたくさん食べたい!
  • 頭ひとつ飛びぬけていた。濃い甘さの中のかすかな酸味、トマト特有の旨味。トマト好きの野菜ソムリエをうならせるトマト!

として、高く評価されました。

 

 

「全国トマト選手権」について

全国トマト選手権は、日本全国のトマトが一堂に会し、野菜ソムリエの有資格者による厳正な食味審査を経て「最も美味しいトマト」を決定する大会です。トマトの味わいが純粋に評価されるため、毎年注目を集めています。

▶第4回全国トマト選手権結果発表ページを見る

 

光樹とまとは、甘みと酸味の絶妙なバランス、鮮やかな色合い、そして濃厚な味わいで多くの評価員の心を掴み、最高金賞に輝きました。ぜひこの特別なトマトをお試しいただき、私たちが誇る美味しさを体感してください!

 

「さがまちショップ」よりご購入いただけます

光樹とまと 小玉化粧箱光樹とまと 小玉化粧箱\3,780(税込)

三ツ星光樹三ツ星光樹\9,720(税込)

光樹とまと 特秀箱光樹とまと 特秀お得用箱\7,560(税込)

光樹とまと 秀箱光樹とまと 秀お得用箱\6,480(税込)

光樹とまと、収穫の最盛期を迎えています!

ただいま、「光樹とまと」が、まさに収穫の最盛期を迎えています!

太陽の光をたっぷり浴びて育った「光樹とまと」は、甘味と酸味の絶妙なバランス、そしてジューシーな果肉が特徴のトマトです。
食べた瞬間に口いっぱいに広がる爽やかな酸味と甘さが絶妙に調和しています。
サラダやスムージー、パスタに使うと、普段の料理が一層美味しくなること間違いなしです!

皆さんも、光樹とまとを味わって、この季節ならではの美味しさを楽しんでください。

 

▼さがまちショップから購入できます▼

光樹とまと【さがまちショップ】

 

光樹とまと 小玉化粧箱光樹とまと 小玉化粧箱\3,780(税込)

三ツ星光樹三ツ星光樹\9,720(税込)

光樹とまと 特秀箱光樹とまと 特秀お得用箱\7,560(税込)

光樹とまと 秀箱光樹とまと 秀お得用箱\6,480(税込)

ついに、今年の『光樹とまと極光(オーロラ)』の発送を開始いたしました!

光樹とまとの中で超特級ブランドとして位置付けられる極光(オーロラ)の第1回目の発送をいたしました。
たくさんのご予約をいただいておりますので、順次発送を行わせていただきます。

※2025年産のご予約は終了しております。2026年産の予約開始につきましては、ホームページやSNSでお知らせいたします。

 

2025年産 光樹とまと極光(オーロラ)01

2025年産 光樹とまと極光(オーロラ)02

 

光樹とまと極光(オーロラ)とは?

「極光(オーロラ)」は、光樹とまとの中でも、特に糖度と酸度のバランスが際立つ、まさに宝石のようなトマトです。その特徴は、濃厚な甘みと爽やかな酸味、そして黄金色のスターライン。長年の経験を持つ職人が厳選するため、収穫量はごくわずか。この希少なトマトを、世界的にも名高い伊万里鍋島焼の特別な器に収めてお届けします。 伊万里鍋島焼は、江戸時代に肥前佐賀藩の御用窯で作られた特別な磁器です。将軍家や諸大名への献上品として、その形や絵柄、色付けに至るまで厳格に定められ、最高の美を追求しました。その洗練された美意識は、伊万里焼の頂点と称されています。

 

「極光(オーロラ)」のために作られた特別な器には、1700年代に鍋島焼独自の文様として生まれた「野菜尽くし」が描かれています。自然の恵みや繁栄を意味するこの吉祥文様が、特別なトマトの魅力を一層引き立てます。

 

「極光(オーロラ)」は、その至高の味わいはもちろん、伝統工芸の美しさも堪能できる、まさに特別な逸品です。大切な方への贈り物や、特別な日の食卓に、ぜひご利用ください。

 

極光 オーロラ 伊万里鍋島焼

TOPへ

WEB商談

お問い合わせ

WEB商談

お問い合わせ

TOP